2017年9月25日から28日までの4日間、中東欧の協定校との国際会議第16回Inter-Academia 2017が、ルーマニア アレクサンドル・イワン・クザ大学で開催されました。会には12か国から81名が集まり、静岡大学からは、石井潔学長、原和彦教授(創造科学技術大学院長)、三村秀典教授(電子工学研究所長)をはじめ、29名の教員と大学院生が参加しました。
オープニングでは、アレクサンドル・イワン・クザ大学の研究担当副学長Ionel Mangalagiu教授、本学の石井学長、前回会議実行委員長Ryszard Jablonski教授からご挨拶がありました。続けて、近藤淳教授(本学創造科学技術大学院)およびLucel Sirghi教授(本会議副実行委員長、アレクサンドル・イワン・クザ大学)による基調講演が行われました。また、2日目には小野行徳教授(本学電子工学研究所)およびVolodymyr Gnatyuk教授(V. E. Lashkaryov Institute of Semiconductor Physics of the National Academy of Sciences of Ukraine)から、3日目にはI. Semechenko教授(ゴメル国立大学)から基調講演がありました。
4日間を通して62件の口頭・ポスターによる研究発表、17名の大学院生を中心とした若手発表者によるポスター及びショートプレゼンテーションが行われました。ショートプレゼンテーション参加者対象のYoung Researchers Awardでは、静岡大学院生3名を含む、6名が受賞をしました。
会期中に、石井学長および本学国際交流センター松田紀子教授が、アレクサンドル・イワン・クザ大学の国際交流担当副学長Henri Luchian教授、欧州エラスムスプラスプログラム担当Gina Marinescu氏とミーティングを行い、各種国際研究・教育プログラムの実施など今後の両大の交流について話し合いました。また、国際実行委員会では、第17回(2019年)会議の開催地に関する議論、Young Researchers Awardの審査を行うと共に、国際共同研究および国際的な協働教育体制による若手人材育成などInter-Academiaを通じた国際交流のさらなる活性化について情報・意見交換を行いました。
クロージングセレモニーでは、来年(2018)の17回目の会議を主催するカウナス工科大学(リトアニア)の紹介プレゼンテ―ションに加えて、今年度会議の議長Dumitru Luca教授(アレクサンドル・イワン・クザ大学)と実行委員への謝辞がありました。参加者は知り合った研究仲間とルーマニア・ヤシとの別れを惜しみつつ、次年度のリトアニアでの再会を誓いました。
本会議は、公益財団法人スズキ財団の研究成果普及助成金の交付を受けて行われました。同財団には、第1回の開催以来、途切れることなく継続してご支援いただいていますことに、厚く感謝申し上げます。
更新:2017/10/24
Copyright (c) 2007- Inter-Academia Community, All Rights Reserved.